生活者・FP・企業従業員向け
事業者としてFPの知識を活用するには、ハイレベルな知識を習得することも1つですが、お客様との会話、お客様への質問・ヒアリングによりニーズを上手に拾う質問話法も大切なスキルの1つです。
当事務所の企業研修・セミナーではセミナーでは色々な知識を習得いただくことも大切にしておりますが、その場で考えたり、感じたり、他人の意見を聴くこともとても大切です。
講義は一方的な講師からの発信ではなく、みなさんと双方向でキャッチボールをしながら進めて参ります。

市町村·関連団体が主催する生活者向けセミナー
労働組合、健康保険組合、福利厚生目的の従業員やその家族向けセミナー
FP協会地域支部が開催するFPフォーラムなど
- 四半世紀で資産約100倍のFPが実践する「生活を守る、高めるお金の教養」
- 四半世紀で資産約100倍のFPが実践する家計管理法
- 四半世紀で資産約100倍のFPが実践する投資信託の積立法
- 四半世紀で資産約100倍のFPが実践するiDeCo、NISAの活用法
- 四半世紀で資産約100倍のFPが加入する生命保険·損害保険と考え方
- 四半世紀で資産約100倍のFPが実践するポートフォリオの考え方とその理由
- 四半世紀で資産約100倍のFPが実践する外貨建て債券投資の着眼点と注意点
- 四半世紀で資産約100倍のFPが実践する老後資金準備
- 四半世紀で資産約100倍のFPが実践する教育資金準備の着眼点と注意点
- 四半世紀で資産約100倍のFPが実践する日本株、アメリカ株の投資先探しの着眼点
- 四半世紀で資産約100倍のFPが実践する所得税、住民税の減らし方
- 四半世紀で資産約100倍のFPが実践する自分の相続対策
- 四半世紀で資産約100倍のFPが実践するマンション、リゾート会員権選びの着眼点
FP資格者のSG勉強会、FP協会認定教育機関向け継続教育単位取得セミナー
- 四半世紀現役の独立系FPが提案するFP資格以前の「お金の教養」
- 四半世紀現役の独立系FPが実践する家計管理法
- 四半世紀現役の独立系FPがウオッチする資産運用に役立つ経済指標や金融政策と捉え方
- 四半世紀現役の独立系FPで活動するが実践する投資信託の積立法
- 四半世紀現役の独立系FPが実践するiDeCo、NISAの活用法
- 四半世紀現役の独立系FPが加入する生命保険·損害保険とその理由
- 四半世紀現役の独立系FPが提案する老後資金準備法とそのリスク
- 四半世紀現役の独立系FPが実践する日本株、アメリカ株の投資先探し
- 四半世紀現役の独立系FPが実践する所得税、住民税の減らし方
- 四半世紀現役の独立系FPが実践する自分の相続対策
- 四半世紀現役の独立系FPが実践するマンション、リゾート会員権選びの着眼点
- 四半世紀現役の独立系FPが提案する「働く·年金·運用」の「トリプルインカム」生活