上場株式の相続税評価額が安くなる?

今朝の東洋経済オンラインで面白い!と感じたニュース。

上場株式の相続税評価額は、

死亡日

死亡月の終値平均

死亡月の前月の終値平均

死亡付きの前々月の終値平均

のうち、最も低い価額を適用できますが、

基本は時価であり、大きく相続税評価額は下がりません。

そのため、株式大口保有者が死亡すると、遺族により

売却されやすく、保有資産家の死亡=下落リスクでした。

 

ただし、来年度の税制改正要望として、

時価の70%での評価に改正するよう金融庁が要望したそうです。

 

ちなみに、土地は時価の80%の評価であり、

土地を貸したり、土地上の建物を貸すと、その土地の評価は

さらに安くなりますので、

土地を買う、

土地を貸す、

土地に建物を建てて、建物を貸す

ことが、相続税対策の1つとして重宝されました。

 

しかし、上記の要望がそのまま通った場合、

土地を安く購入するよりも、株式を購入する方が売りやすく、

自由度も高い分、

相続対策は「土地を買う、建物を建てて貸す」よりも

「株式を買う」ことが相続対策として手軽であり、

取り組む人が多くなりそうです。

まだ、記事ベースですが、実際にこのまま法案が通った場合を

考えると、売上げや利益から観て割安な株が、買われやすそうに

感じます。12月10日の税制改正が楽しみです!