masuyamaの投稿一覧HOMEmasuyama の執筆記事この記事を書いた人 masuyama 2025年10月09日マネークイズ26 相続放棄すると、何ももらえない? 最近は、生まれる子の数よりも、亡くなる人の数が多くなっており、さらに物価が上昇する中、相続税の基礎控除や 生命保険金、死亡... 2025年10月08日FPまっすーのマネー術 積立投資は毎月よりも毎週 今、現在、投資信託や外貨を継続的に積み立てています。 理屈的には、安いときに買って、高いときに売ればよいのですが、日々、そ... 2025年10月08日マネークイズ25 金利上昇局面の個人向け国債 個人が購入できる個人向け国債は、10年変動、5年固定、3年固定の3種類がありますが、一般に、金利が上昇する局面ではどれを選択する... 2025年10月07日FPまっすーのマネー術 生活レベルを上げない 個人事業主のFPとして活動を始めて25年目 当初は収入はゼロですし、今でも固定収入はゼロ(継続的な仕事はたくさんありますが... 2025年10月07日マネークイズ24 日本銀行の消費者物価上昇目標は? 日本銀行は2013年4月以降、前年比の消費者物価上昇目標を設定して、金融政策を実施していますが、 その目標は? ... 2025年10月06日FPまっすーのマネー術 自動車保険 今、自動車は持っていません。子どもが私立中学に進学する際に手放しました。 それまでの約20年間、マイカーがある生活をしてい... 2025年10月06日マネークイズ22 もらい火の損害は賠償請求できる? これから寒くなると火事のリスクが高まります。ちょっとしたミスを原因とした火災で、隣の家の火事が延焼して、 損害を受けた場合... 2025年10月05日FPまっすーのマネー術 投資先に恋しない対策 私の投資先は、日本株、米国株、投資信託、金、リゾート会員権、外貨建て債券です。 いずれも思い入れはありますが、日本株、米国... 2025年10月05日マネークイズ21 責任ある積極財政の経済方向性は? 高市早苗さんが自民党総裁に当選・就任しました。高市さんが掲げる、責任ある積極財政、利上げに消極的という 投資家からするとわ... 2025年10月04日FPまっすーのマネー術 私立中進学時の家計見直し3 子が私立中学に進学したときの家計の見直し。 マイカーを手放し、保険を見直し、最後は、フローを楽にするために住宅ローンを繰上... 前へ 1 2 3 4 5 … 15 次へ