物価上昇もなかなか収まりませんが、資産の多くを外国通貨、外国資産で保有しているため、
ある程度、対応することができています。
日本で暮らしていますから、収入も、支出も基本的に日本円ですが、頭の中では米ドルで考えるようにしています。
首都圏の鉄道の初乗りは1ドル前後(150円)
ランチは10ドル(1500円)
ディナーは50ドル(7500円)
日本円で高く見えても、米ドルに直すと意外と安く見えます
この視点で値段を見ることで、株価や投資信託、金等の世界目線の価値を意識することができます。
ちょっと目線を変えて、収入も、支出も、資産運用も世界目線で見る習慣を作ってみてはいかがでしょうか?