
日本銀行は2013年4月以降、前年比の消費者物価上昇目標を設定して、金融政策を実施していますが、
その目標は?
1.▲2%
2.±0
3.+2%
正解 3
アメリカのFRB(連邦準備銀行)、ECB(欧州中央銀行)も前年比の物価上昇目標を2%と設定しています。
なぜ、物価の上昇を目標とするか、といえば、物価が下がる、または変わらない場合、早くお金を使った方が
安く買える、という動機が高まらないからです。
言い換えると、物価が上昇しすぎると、貯めこむ、諦めてしまい、お金が使われなくなり、景気が冷えこんで
しまうので、適度な物価上昇目標、ということで2%が設定されていると考えましょう
FPまっすーのアドバイス
政府や中央銀行の狙い通りに物価が上昇するとは限りませんが、家計管理も、資産運用も
物価が上昇していく前提で考えましょう!
資産の一部を「モノ(株、投資信託、不動産、金)」で持つことでインフレを敵ではなく、味方にすることができます