
個人事業主のFPとして活動を始めて25年目
当初は収入はゼロですし、今でも固定収入はゼロ(継続的な仕事はたくさんありますが)
この仕事をしていて、生活レベルを上げたために、上手くいかない方、上げた生活レベルは自分は下げようとしても
家族が下げられない方をたくさん見てきました
そういう経験もあり、生活レベルはできるだけ上げないようにしています
ウェアはワークマン、ユニクロ、スーツはユナイテッドアローズ、
シューズはABCマート
食べるものは業務スーパー、まいばすけっと
ホテルも、ぜいたくっぽくみえますが、5~6千円で泊まれる東急ハーヴェスト(会員権保有)
など、ほとんどお金を使いません
結婚してから大きく生活レベルを上げないため、
多少、収入が減っても、生活できないのでは?という不安も、他人よりは小さいと思います
もっといえば、老後は、何もしなくても年金が入ってくるわけですから、
サラリーマンからすると、収入が減るイメージだと思いますが、
私からすると、何もしなくても収入が入ってくるなんてありがたい!
と感じます
どこで買い物しても、食べても高くなったとは感じますが、外食もほとんどしませんし、
普段の買い物も、そんなに高いものを買わないので、生活費として使っているお金は、多くの皆さんより
少ないのでは、と思います
普段節制している反面、ときどき使うお金は躊躇なく、バン!と使います
普段の昼食は1500円まで、夕食も5000円まではOKと考えていますし、
旅行も国内は10万円、海外も1人なら50万円は、普通予算の範囲と考えています
今後、物価が上昇する中で、生活費を以前よりも少なくすることは難しいと思いますので、
・自分でできることは自分でやる(料理)
・不便でも、体力の維持増進になることは自分で動く(自動車より自転車、ジョグ、歩き)
・保険よりも運動(ストレッチ、スイム、ジョグ、ヨガ、テニス)
など、思い切って、ベクトルを変えてみるのもいいかもしれません