
住宅ローン、以前は最長35年が定番でしたが、最近は40年、50年のローンも扱われています。
実際には各金融機関で異なりますが、
一般的に、住宅ローンは何歳を返済終了予定として組むことができるでしょう?
1.60歳
2.70歳
3.80歳
正解 3
各金融機関で異なりますが、一般には80歳までに返済を終了する前提で最長返済期間を設定します。
ですので、私のようにもうすぐ55歳になる場合は、最長25年(80ー55)、
最長50年の住宅ローンは、30歳に達するまでは組めることになります。
なお、親子リレー返済等を利用すれば、親の年齢で80歳に達する以降の期間を含めて設定できます。
ただし、仕事を辞めるなど、住宅ローンを借りる時点よりも収入が激減する時期までを返済期間と
考えるのは、現実的ではありません。
実際に住宅ローンを契約する際には、仕事を辞める時期以降までの返済期間で利用した場合、
繰上げ返済をするなどして、現実的に返済できる目途が立つように、住宅ローンをコントロールしましょう。