まっすーのWELL-BEING術 早朝、午前、午後、夜の4部

会社員人生のうち、FP会社の時代は朝から夜中、早朝まで働く日が続きましたので、

自営業者になってからは、自分の時間を確保するため、早朝から仕事を始めて、

できるだけ1日のどこかで、潤いの時間を作るというルールにすることで、

仕事がしたい!というモチベーションを維持してきました

仮に、早朝を午前4時から8時、午前を8時から12時、午後を12時から6時、夜を6時以降とすると

基本は早朝、午前、午後に仕事をして、夜は自由

疲れているときは、早朝、午前に仕事をして、午後、夜は自由

集中力が必要なときは、早朝、午後に仕事、午前はリフレッシュ

など4つのパーツを組み合わせて、時間を調整しています

早朝、午前は執筆やチェック

午後は、新規原稿、レジュメのラフ案、資料読み込み、打ち合わせ

を基本にして、最も時間を効果的に活用できるように意識しています

時間は、お金と違って貯めることができませんから、

適時適切に消費、投資して、浪費しないようにしたいものですね