FPまっすーのマネー術 仕事収入は家計、運用益は+αの人生充実に

現在、私の収入はFPとしての

セミナー・研修講師料、

執筆・監修料、

相談・レッスン等のほか、

株式、投資信託、外貨建て債券、金等の資産運用益があります

企業会計でいえば、

FP業が営業利益、

資産運用のうち

配当、分配金、利子は営業外収益

売却益は特別利益(売却損は特別損失)のようです

家族の生活費、住居費、教育費等はFP業(営業利益)から

旅行等のイベント費用は資産運用益(営業外利益、特別利益)から出すようにしています

そうすると、旅行に出かけても、本業の収入で家計を賄っていますので、影響はありませんし、

資産運用は、インフレ、不況等に対する守りのほか、イベント費用を手当てするためにやっていますので、

儲からなければ、旅行に行くのを抑えれば、影響を抑えることができます

国も、一般会計と特別会計がありますが、

家計にも、一般会計と特別会計を作ることで、家計を回すお金、イベント・緊急時のお金

に分けて管理することで、世の中の変化の影響を小さく抑えることができます

多くのご家庭では、夫婦別財布のこともあると思いますが、

これも、家計用、夫用、妻用のように分けることも1つの選択肢です。

上手く回っていれば、それでよいと思いますが、健全で安定的な家計を運営するために

どの方法がよいか、見直してみるのもよいと思います