まっすーのWELL-BEING術 過程でベストを尽くし、結果は考えない

大人になればなるほど、立場が高くなればなるほど、失敗、ミスを恐れて、新しいチャレンジをしなくなってしまい

ますし、必要以上に隠してしまう傾向があります。

もちろん100%の仕事、パフォーマンスをしたいですが、

人間である以上、スキル、経験、コンディションがよくても、失敗しますし、

スキル、経験、コンディションが悪いとさらにその精度は落ちてしまうものです。

だからこそ、スキル、経験を上げるためにも失敗は必要ですし、その失敗を次に生かすことが大切ですし、

身体的、精神的なコンディションをできるだけ100%に近い状態に日々、キープする仕組みは重要です。

そのうえで、そのときのスキル、経験、コンディションで、ベストを尽くすことだけを考えるようにしています。

結果がよければ、運もあると思いますが、結果が悪ければ、何が足りなかった? どこで判断を間違えた?

などを振り返るようにしています。

仕事も資産運用もマラソンもそうですが、

上手くいったら、皆さんのおかげ、運も味方した(もちろん、万全の準備も大切)

失敗したら、自分の不足、慢心、思い込みのせい

という精神状態をキープできているときはよい結果が出ているような気がします。

日々、前に進んでいくための壁を取り払うための仕組みを作ってみてはいかがでしょうか?