マネークイズ47 ふるさと納税、多く利用できるのは?

ふるさと納税は、住民税の税額控除の1つで、所得税と住民税で、寄付額の2000円を超える部分について、

所得割の寄付額と同額の税控除を受けつつ、寄付先から返礼品を受け取ることができる点で人気がありますが、

あくまでも2000円を超える部分の全額について、寄付額と同額の控除を受けられるのは、住民税の所得割の2割

まで。具体的に、100万円儲かっていても(所得100万円でも)、恩恵を受けられないのは?

1.課税口座で株式の売却益(所得)が多い人

2.不動産の売却益(所得)が多い人

3.給与収入(所得)が多い人

正解 1

株式の売却益は株式譲渡割の住民税ですので、ふるさと納税の対象となりませんが、

不動産の譲渡益や給与所得は所得割の住民税ですので、所得割の2割まで税額控除を受けられます。

なお、NISAの利益は非課税ですから、ふるさと納税とは一切関係ありません。