
株式投資などでは、政策は味方にしよう! 政治を追い風にしよう!と言われます。
確かに空気感として、その政治的要素が安定していれば、よいのですが、いったん逆風が吹いたり、凪になると
失速してしまい、追い風が吹いていたときの勢いは嘘のように消えてしまいます。
なので、「下手」「間違い」と批判を受けるかもしれませんが、私の精神的な安定、運用成績の安定を優先して、
政治的要素はどちらかというと回避して、人口動向、技術開発、社会問題の長期的トレンドを見て投資しています
ですので、高市銘柄と呼ばれる銘柄は保有していませんし、
中国やロシア等、私自身が政治的に理解できていない国は投資先としては選ばないようにしています
追い風に乗って資産を大きく増やすことも大切ですが、
逆風で大きく資産を棄損することがないよう、もっと言えば、逆風を追い風にできる運用にウェイトを置くことで
長期的・安定的に資産を殖やすことができるような仕組みつくりに取り組んでいます
具体的には
・金の保有
・レアアース・レアメタル、天然ガス、小麦、原油ETFの保有
・外貨建ての長期割引債の購入等
など
株式や株式投資信託で追い風をとらえて、上記の資産で逆風を逆手に取るという考え方です
絶対的な正解はありませんが、1つの考え方として役にたてば幸いです