何かに新しく取り組もう
これを買おうか、買わないかどうしよう
何かを辞める、諦める
どこに旅行しようか
など、色々と判断するときに決断できないことがありますが、
私の中では複数の理由があると比較的すんなり決めることができます
新しい仕事も、
始める理由が複数あれば前に進めやすいですし、
咄嗟にデメリット・リスクが複数頭に浮かんだら、諦めたほうがいいかなと考えます
言い換えると1つの理由だけで、前に進めたり、取りやめることはしないようにしています
気分に振り回されたり、偏見や思い込み、知識・知見不足であることが多いからです
ただ、年齢を重ねると新しいチャレンジをしなくなりますので、できるだけチャレンジするようにしています。
現状維持や守りに入り過ぎると、衰退・後退し、新しいチャレンジをしようとしても、現状維持が
スタンダードになりやすくなるのでは、と考えています
複数の理由があれば、1つが思い込み、勘違いであっても、それ以外の理由が、自分の決定を間違いでなかった、
と後悔する可能性も低くしてくれると思いますよ